cross-coating

クロスコーティングとは

かべがみ太郎のクロスコーティング

どんな建物にも壁紙は存在します。
しかし、どうしても経年や使用感により劣化してくるものです。
見栄えが悪くなった壁紙は、張替えをし、新品にするのが通常です。
ですが、かべがみ太郎の施工は違います!!
壁紙の上からチタンコーティングをするだけで、新品同様に蘇る技術です。
張替えと比べて安価で、工期も半分程度で済むのでお客様から支持されています。

クロスにコーティングをするメリット

近年のクロスは白を基調としたカラーがとても多くなっており、お客様より汚れが付きやすくとても目立つとの声をよく聞きます。
クロスは窓やドアを開けた時の気流により静電気を帯びており、空気中のホコリやチリを吸い寄せてしまいます。
特にテレビや冷蔵庫などの電化製品の廻りはホコリが集まりやすく気付いた時には黒シミになってしまいます。
その他にも、スイッチ廻りや玄関の手あかの汚れやキッチンの油煙などで、新築時にキレイだったクロスがどんどん汚れてしまいます。
クロスは張替えればよいと考えてしまいますが、張替えるには家具を移動し、クロスをはがしたりするので1日で終わらない事が多い実状です。
時間や手間も掛かり費用も安くはありません。
チタンコーティングは静電気を防止する帯電防止剤に汚れを付きづらくするフッ素樹脂を配合しておりますので長期間綺麗が持続し、コーティング後のお手入れがとても簡単になります。

塗るだけで壁紙を新品同様に!

塗るだけでクロス(壁紙)を新品同様に蘇らせる新技術。
既存の壁紙の上から施工しますので、無駄なゴミなども一切出ません!
一般住宅はもちろん賃貸マンションの原状回復工事(クロス張替え)の代わりとなる新サービスとして期待されています。

かべがみ太郎のクロスコーティングの特徴

1.帯電防止効果

当社のチタンコーティングは、静電気と抑制する帯電防止剤が配合されておりますので、テレビや冷蔵庫、 洗濯機などの電化製品廻りに付着してしまう、ホコリや塵を寄せ付けません。
ホコリや塵はカビの原因にもなりますのでしっかりガードしましょう。

2.汚れ防止効果

クロスは手あかや油煙、タバコのヤニなどでどんどん汚れてしまいます。しかもクロスは明るい色調が主流なのでちょっとした汚れがとても目立ってしまいます。フッ素樹脂配合のチタンコーティングは様々な汚れを付きづらくし、付いても落としやすくしてくれます。

3.UVカット

窓際のクロスは紫外線によって日焼けをしてしまいます。コーティング剤はUVカット剤配合なので、日焼けからクロスをしっかりガードします。

4.安心安全

弊社では大切なご家族とお住まいの安全面を最優先に考えております。クロスコーティングはF☆☆☆☆(ホルムアルデヒド規制商品登録済み)の液剤を使用しておりますので、ご家族にも安全・安心です。

アトピーの方も安心な抗菌効果

インフルエンザウイルスも除去する抗菌効果があり、有害なホルムアルデヒドも100%除菌してしまうため、
アトピーの方も安心です。
アトピー専門病院の診察室に施工をして効果も確認済みです。
また施工直後、オレンジの香りがします。
嫌な臭いは、一切しません。
香りは施工時と施工直後だけで、3日ほど経過すると無臭となります。

※コーティング材は安心のF☆☆☆☆(Fフォースター)
JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務付けられている、ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークです。2003年3月21日の壁紙の日本工業規格(JIS)改正によって、ホルムアルデヒドの放散量の性能区分を表すために新たに表示することが決められました。壁紙「JIS A 6921」規格における改正のポイントは4項目あり「ホルムアルデヒドに関する基準取り決め」が主な内容となっています。
F☆☆☆☆と表示されている建材や内装材だけが、建築基準法によって使用量が制限されません。F☆☆☆☆やF☆☆になると条件付きの使用や使用量の制限があり、F☆のものは内装材としての使用は禁止されています。

お客様に選ばれ続ける7つのポイント

1.柄・デザインはそのまま!

元々のクロスの柄はもちろん、塗装膜と違い厚塗りにならないので数ミクロンの繊細な凹凸柄もそのまま残ります。
質感も、張替えた時とほぼ同じで見分けがつきません。

2.破れ・剥がれなどの補修も可能!

クロスの補修と同じ要領でコーキング・パッチ工法で補修してから壁紙に施工します。

3.耐用年数は10年!

施工後10年間は抗菌・防臭・防カビ効果が持続します。
(使用環境によっては20年以上の耐用も!)

4.入退去時の再施工も何度でも可能!

コーティング膜が非常に薄いので何度でも施工可能です。
また何度塗り重ねてもクロスが剥がしにくいなどの心配もありません。

5.在宅での施工も可能!

通常は家具を少し動かすだけで施工可能です。クロス張替えではありえない施工方法です。またクロス張替えと違いホコリも立たず、施工中の嫌な臭いもありません。

6.剥がしにくいなどの心配は無用!

ペンキによる塗装の場合、その粘着性のためクロスと壁がくっついてしまいクロスが剥がしにくくなりますが、かべがみ太郎のコーティング剤はクロスの表面をコートするだけでクロスが剥がしにくくなりません。

7.国土交通省にも認知済です!

関西を中心に需要が増え続けています。賃貸マンションだけでなく、その機能性からホテル、病院と幅広く施工実績を積んでいます。

こんな方にお勧めです‼

1.クロスの原状回復を安価に済ませたい賃貸物件オーナー様。
2.普段のクロスのお手入れを楽に簡単に。
3.クロスの張替え周期を長くしたい。
4.小さなお子様がいらっしゃる。
5.ペットを飼っていて臭いが気になる。
6.アトピーや喘息の方がいる。
7.お料理が好きで油煙が気になる。
8.タバコのヤニによるクロスの黄ばみを軽減したい。